愛媛県松山市のデイサービス・グループホームはトータルケア果の実へ

グループホームこころ

祝!百寿!3月の誕生会!(2F)

2025.03.16グループホーム こころ

お祝いの食事を終えたら、午後からは本番の誕生会の幕開けです!!

 

我々職員もはりきって準備をしていきます!!

 

 

 

(100均で販売されている花飾り用のペーパーですが、これはとっても便利です。)

 

 

 

(花飾りを毛糸に括り付けて固定していく職員F。器用です。)

 

 

 

(職員Eも花飾りを作っています。丁寧です。)

 

 

 

(私は花飾りを壁面に固定していくのですが、真っすぐ飾れません。なんでかな!)

 

 

 

(私が苦戦している中、職員Fはケーキ作りに大忙しです。)

 

 

(フルーツたっぷりのバースディケーキのようです!イチゴが可愛いですね!)

 

 

 

(ケーキの上にもイチゴを重ねていきます。どんなケーキができるかお楽しみです。)

 

 

その頃、一方で主役の方は・・・?

 

 

(ベッドの上に服が置かれています。あれ、どうしたんですか?)

 

 

 

(「あの色がついた眼鏡、どこに置いたかな?」と棚をごそごそ・・・。)

 

 

 

(職員E曰く、誕生会の前にご本人の希望でオシャレをしているのだそうです。素敵!!)

 

 

 

(探されていた色がついた眼鏡を発見!ご本人も「あ!あった?良かった」と喜ばれています。)

 

 

 

(誕生会に参列された方には、運動会で活躍したブローチをつけていただきました。)

 

 

 

(主役の方にもブローチをつけていただきました。)

 

 

 

(本日100歳を迎えられたこちらの女性利用者様。オシャレもバッチリです!)

 

 

 

(「今日、100歳になられたんですよ!皆さんでお祝いしましょう!」と職員Fが声をかけます。)

 

 

 

 

(みんなで手拍子をしながらハッピーバースディを歌ってお祝いします。)

 

 

 

(「恥ずかしいけど・・・、ありがとうございます・・・」と感激されている様子の主役の利用者様。)

 

 

 

(みなさん、主役の方のコメントに拍手で応えられていました。)

 

 

 

(100歳のろうそくに火をつけ、ふーっと吹き消す女性利用者様!)

 

 

 

(ケーキを吹き消した後は、お祝いコメントを贈ります。「おめでとう!」「元気でいてね!」と言われて主役の方は丁寧にお辞儀を返されていました。)

 

 

 

(本日、代表でプレゼントを贈呈して下さるのは、4月で100歳を迎えられるこちらの利用者様!)

 

 

 

(まずはメッセージが書かれた色紙の贈呈です。)

 

 

 

(続いて、プレゼントの贈呈。主役の利用者様も100歳の同志からの贈呈に嬉しそうです。)

 

 

 

(「お互い、頑張ろうね!」と声をかけあい握手をされていました。)

 

 

 

(さあ。気になるプレゼントの中身は・・・?)

 

 

 

(洋服です!!これを着てお出かけしたいですね!!)

 

 

 

(「いい色合いの服だね!とっても素敵!」と近くの利用者様が褒めています。)

 

 

 

(お祝いムードが一気に高まったところで、ケーキの準備ができました!)

 

 

 

(「わあ、おいしそう!ありがとうね」と喜んで下さいました!)

 

 

 

(「これ手作り?上手やな」と褒めて下さる利用者様方。おいしくケーキを食べています。)

 

 

 

(こちらも真剣にケーキを食べています。美味しいですか?良かった!!)

 

 

 

(「おいしいよ!」と言って下さいました。ありがとうございます!)

 

 

 

(「綺麗に作ってあるね!」と褒めて下さいます!)

 

 

みんなでおいしくケーキを食べて、100歳を迎えた主役の方が益々お元気に長生きされるようお祝いをすることができました。

 

 

 

 

 

(「130歳まで頑張ります!」って言って!と私にせがまれている主役の利用者様。)

 

 

 

(「ええ!?130歳まで!?」と驚いて笑っていらっしゃいました。)

 

 

 

月別アーカイブ