愛媛県松山市のデイサービス・グループホームはトータルケア果の実へ
- HOME
- グループホーム こころ
- 5/11(日)はなんの日? 前編(2F)
5/11(日)はなんの日? 前編(2F)
2025.05.13グループホーム こころ

5/11(日)はもちろん「母の日」!!
昨年同様に、利用者様に日頃の感謝を伝えるべく、母の日の行事を開催します!
今年は調理員さんが母の日の特別な食事を作ってくれました。
〇ちらし寿司(ハートの飾りは我らが職員Fのアイディア。可愛いアクセントになっています。)
〇天ぷら(エビ・かきあげ・サツマイモ・レンコン・ちくわ)
〇汁物
(メニューがちらし寿司と聞いて笑顔だったこちらの利用者様は、もちろん最初にちらし寿司を食べます。)
(いつもは好きなものを後から食べる派なのですが、エビの天ぷらは我慢できずに最初に食べます。)
(御年100歳!でもしっかり食欲はあるので安心です。たくさん食べてくださいね!)
(口いっぱいに頬張りたい利用者様とハラハラしている私。でも美味しそうに食べてくださいました。)
(「わー、おいしそうだね!」と笑顔で話してくださいました。喜んでいただけたようです。)
(食べている途中でもカメラを向けるとしっかり視線を合わせてくださいます。「おいしい」と言ってくださいました。)
(「いかがですか?」と聞くと「オッケー」の仕草!太鼓判をいただきました!よかった!)
(こちらの利用者様もちらし寿司に夢中です。一生懸命食べていました。ありがとうございます。)
(「わあ、すごいね」とお膳を運ぶと喜ばれていました。おいしいですか?)
調理員さんお手製の母の日の食事にみなさん大満足だったのですが・・・、
御膳の写真を見て気づかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、
今日は特別に箸置きが置かれていたのです!!
これが叙せ栄利用者様に「これもらっていい?」・「職員Fさんがつくったの?すばらしいね!」と好評だったのです!!
(職員Fの心遣いと器用さがピカイチに光る箸置きです。)
(鳥をモチーフにしています。可愛いですね。)
また、母の日ということで面会に来られる家族様もいらっしゃいました。
なんと!生後1か月の赤ちゃんを連れてきてくださったのです!!
(この女性利用者様のひ孫にあたる赤ちゃん。女性利用者様のとろけそうな表情です)
(「あら~、かわいいー!!可愛いでしゅね~!寝とるんでしゅか?」と口調も激変の利用者様です。)
(「小さいなぁー!!かわいいー!!」ともう気分はウキウキ!赤ちゃんの癒し効果抜群!!)
可愛い赤ちゃんを見て、思わず声が高くなって、口調が崩れる利用者様の様子を観た私もとっても嬉しくなったのでした。