愛媛県松山市のデイサービス・グループホームはトータルケア果の実へ
- HOME
- グループホーム こころ
- 祝!百寿!3月の誕生会!~昼食編~(2F)
祝!百寿!3月の誕生会!~昼食編~(2F)
2025.03.16グループホーム こころ

長らくこのグループホームこころでお世話になっているのですが、今日は2Fで初!百寿の方のお誕生会です。
めでたい!!すごい!!100歳!!すごい!!
あまりのすごさに語彙力は遥か彼方です。
今日の良き日、もちろん職員一同気合を入れてお祝いです。
今日の昼食、「おめでとうございます」の気持ちを込めたスペシャルなものに!
(スペシャルな食事にはスペシャルな職員Fの登場です!いつもありがとう!)
(今日はこのあずきの水煮を使ってお赤飯にチャレンジです!)
(普通のご飯を炊く時にお餅を入れるともち米っぽくなるのだそうです。)
(こんな感じで準備をして、あとは炊飯器に任せます。)
(定期的に作っている茶碗蒸し。利用者様に好評です。)
(利用者様からのリクエストで、今回の茶碗蒸しにはぎんなんが入ります。)
(茶碗蒸しにはしめじ、エビ、ぎんなんが入ります。どれもいい仕事をしてくれそうな予感)
(計算した卵液を作っていく職員F。手さばきが華麗です!!)
そして、今回初挑戦となるのが汁物の「えびしんじょ」。
お祝いメニューを検索していて発見したのですが、馴染みがないのでどんな物か想像がつきません。
(はんぺんとえびのすり身を混ぜてお団子を作るのだそうです。私もはんぺんくらいはなんとかできます。)
(えびのすり身を作り、潰したはんぺんと混ぜたお団子を茹でていきます。)
(そうしているうちにお赤飯が炊けました。・・・え、これでいいんよね?)
(混ぜてお餅やあずきを馴染ませるとすっかりお赤飯になりました!)
(そしてメインは杉田鮮魚の新鮮お刺身!!本当にいい鮮度のお刺身です!)
(盛り付けはセンス抜群の職員Eが!心強いですね!!)
こうしてできあがった今日のメニューは・・・
〇お赤飯
〇お刺身(鯛・はまち・サーモン)
〇高菜の煮物
〇茶碗蒸し
〇えびしんじょ
(まずは本日主役のこちらの利用者様からです。嬉しそうです。)
(100歳になったという話を聴いて、反応を示した男性利用者様が話しかけています。)
(「おめでとう、すごいな」と声をかけられて「ありがとう」と喜んでいます。)
(「あなたとは親子くらい違うよね」と楽し気に会話をされていました。)
(みなさん、主役の方に「おめでとう」と声をかけて召し上がられていました。)
(お二人は最初に茶碗蒸しが気になったようで、蓋を開けて眺めていました。)
(THE・和食!といった料理がお好きなこちらの利用者様も夢中で食べています。)
(「おめでとう!」とはっきり大きな声で主役の方に挨拶をされていました。)
おめでとうございます!の気持ちがたくさん詰め込まれたお食事を食べて、主役の方にも喜んでいただくことができました。
(「お刺身が大好物なの」とのこと。喜んでもらえてよかった!!)