愛媛県松山市のデイサービス・グループホームはトータルケア果の実へ
- HOME
- グループホーム こころ
- 今日はなんの日? 後編(2F)
今日はなんの日? 後編(2F)
2025.05.13グループホーム こころ

ある日の私はスマホを片手に、母の日にぴったりなおやつを検索していました。
検索して出てくる写真は、どれも可愛くってピンクでオシャレでピンクで美味しそうでピンクなのです。
ケーキ・・・はお誕生会とかで食べるし。フルーチェは美味しいけどすぐに終わるし母の日じゃなくても食べられるし。蒸しパン・・・は紅白まんじゅうで失敗したし・・・。
色々と考えている所に母の日の行事に出勤する職員Fが「いちご大福を作る!」と言うではありませんか!!
「今まで何回も家で作ったことあるし、利用者様もめったに食べることもないから母の日に作るよ!」
職員F大明神様!!感謝申し上げます!!いちご大福、お願いします!!
(電子レンジを駆使しながら白玉粉でお餅の部分を作っていく職員Fです。)
(いちご大福のあんこは白あんなのが職員Fのこだわりのようです。そして白玉で包みます。)
(可愛い紙のカップも用意してくれていました!いちご大福を乗せていきます!)
(できあがりがこちら!大粒のいちごの酸味と白あんの甘みが相性いい!白玉ももっちり!!)
おやつの準備は完了しました。利用者様をリビングにお誘いして母の日のお茶会を開催します!
(職員Fが今日が「母の日」であることをみなさんに説明しています。)
(まずはこの日のために職員Fが手作りしたカーネーションの贈呈です。)
(「これくれるの?わあ!嬉しい!」、「これ本物?」と喜んで下さいました。)
(カーネーションを見てニッコリ笑顔のお二人です。後でお部屋に飾りましょうね!)
(こちらの利用者様お二人もやや照れたように受け取ってくださいました。)
カーネーション贈呈で喜んでいただいた後はおやつ前のウォーミングアップです!
(カラオケを使って「茶摘み」などの季節っぽい童謡をみんさんと一緒に歌いました。)
(一生懸命歌ってくださっています。ありがとうございます!)
さあ!おやつのいちご大福の時間です!!
(「わあ!大きい!!食べれるかな?」と目を丸くされています。大粒のいちごですよね!)
(お二人ともいちご大福を前に目が輝いています!!ぜひ食べてください!!おいしいよ!!)
(やっぱり和菓子はみなさんに好まれます!「美味しい!」の声があちらこちらから聞こえます!)
(珍しいおやつに興味津々!食べてみたらとっても美味しいいちご大福です。)
職員F手作りのいちご大福をみんなで食べて、母の日の行事を楽しむことができました!
このいちご大福を応用すればまた何か違うおやつが作れるかもしれない、とワクワクした私ですが、そうやった・・・、忘れとった・・・。
家事全般が不得手な私、こういう時(おやつ作り・食事作り)は邪魔しないように基本裏方に徹する方が吉なのでした。
(職員Fが用意した一子相伝のいちご大福のレシピ!本邦初公開です。)